軒のある家|おしゃれでモダンにするコツを実例とともに解説|メリット・デメリットも | アートワークホーム

Column

コラム

2023.11.27

軒のある家|おしゃれでモダンにするコツを実例とともに解説|メリット・デメリットも

軒のある家 おしゃれでモダンな実例

家の外観を大きく左右する要素のひとつに「軒」があります。

軒のある家には機能面・デザイン面ともに魅力が多く、もともと日本家屋で用いられていた軒のイメージとは一味違った、おしゃれでモダンな家に仕上げることができます。

今回は軒のある家に注目し、軒の役割やメリットデメリットについてわかりやすく解説するとともに、弊社アートワークホームが施工した実例を用いながら、軒のある家をおしゃれでモダンに仕上げるコツをご紹介します。

 

このコラムのポイント
  • 軒のある家の「軒」について、具体的な場所や役割が一目でわかります。
  • 実際に建てるときに相違がないよう、軒と間違えやすいパーツを確認しておきましょう。
  • 軒があることで得られるメリット・デメリットがわかります。
  • おしゃれでモダンな軒のある家の実例を、たっぷりご紹介します。
  • 実例を見ながら、おしゃれでモダンな軒のある家にするためのコツもわかります。

 

軒のある家の「軒」とは?軒に関する豆知識

はじめに豆に関する豆知識をご紹介します。

家には軒や軒に似ているパーツがたくさんあります。

まずは軒とはどの部分を指してどのような役割があるのかを確認しておきましょう。

そして軒と間違えやすいパーツとの区別をしっかりしておくことで、「マイホームに取り入れたいと思っていた部分は実は”庇”だった」などのようにちょっとした思い違いがなくなり、家づくりにも役立てることができます。

 

軒の豆知識① 軒とはどの部分のことを言うの? 

軒とは戸建て住宅の屋根において、外壁・窓・玄関などよりも外側に突き出ている部分のことをいいます。

軒には「軒先」「軒天」「軒下」といった部位があります。

  • 軒先(のきさき):軒の先端部分
  • 軒天(のきてん):軒の下面部分 ※軒裏(のきうら)と呼ばれることもあります
  • 軒下(のきした):軒の下にある空間

軒が突き出ている、軒の長さとなる部分を「軒の出」と言い、90cmが標準的な長さとされています。

 

軒の豆知識② 軒の役割は?

軒は家にとってまるで「傘」のような存在で、家の耐久性の維持住み心地そして意匠性(デザイン)の面で大きな役割を担っています。

具体的には次のような役割を果たしています。

  • 雨・風・雪などから建物を守る(外壁・窓の劣化防止)
  • 日射量を調節する(室内温度の調整、室内の劣化防止)
  • 雨の侵入防止(排気口、通気口、ベランダ等)
  • 外観の意匠性を高める

軒は風雨などから家を守ることで、外壁に汚れやコケが付着するのを防いで劣化のスピードを緩やかにしてくれます。

また、日射量を調節してくれたり、排気口など外部とつながる各部位からの雨の侵入も防いでくれます。

機能面だけでなく、軒の長さや軒天の色合い等で外観の意匠性を高める役割も担っています。

最近ではスタイリッシュな外観や土地の都合等から軒のない家も多くありますが、軒のない家では上記のような役割を、別の方法で補うとよいでしょう。

たとえば外壁の素材をより汚れの付きにくいものにしたり、玄関の上に庇を設けたりといった方法があります。

 

軒の豆知識③ 軒に似た部位にはどんなものがある?

軒に似た部位に「庇(ひさし)」「オーバーハング」があります。

 

  • 庇:窓や玄関などの建物の開口部に設置される、小型の屋根のような設備
  • オーバーハング:2階建て以上の家で、下の階よりも上の階が外へ張り出している形状のもの

 

庇とは豆知識①の図にも記している通り、屋根の延長上ではなく部分的に設置される、小さな屋根のような設備です。

庇も雨や日差しから家を守るために設置されますが、軒が外壁や広い範囲を守っているのに対し、庇は玄関や窓などといった家の一部を守っています。

庇は後付けも比較的容易にできるものが多いです。

オーバーハングとは、2階建てや3階建てなどの複層階の建物において、1階よりも上の階の方が外側へ張り出し、軒のようなスペースになっている形状のことを指します。

建物の張り出した部分は、「キャンティレバー」や「片持ち」とも呼ばれます。

 

軒のある家のメリットとデメリット

軒のある家のメリットとデメリット

軒のある家には機能的な役割はもちろん、様々な魅力があります。

また、それと同時にデメリットもいくつかあります。

そんな魅力となるメリットや、反対にデメリットにはどんなことがあるのかを分かりやすくまとめました。

 

軒のある家のメリット

軒のある家のメリットは役割と重複するものもありますが、大きく分けて次の5つです。

  • 室内外を外環境から守り、経年劣化を遅らせることができる(雨・風・雪・日射量)
  • 軒下の空間を有効活用できる(縁側、ウッドデッキなど)
  • 軒をつくることで平屋・二階建てを問わず重厚感のある家に仕上がる
  • 軒の長さや軒天のデザインで家の印象を大きく変えることができる
  • 外観のアクセントとなり間延びして見えない

前述の通り、軒があることで外壁や窓を封筒から守り、色あせやコケの付着などの経年劣化を緩やかにすることができます。

また、日光は外壁だけでなく室内のフローリングや家具、ファブリック類の劣化原因にもなるため、軒が日射量を調節できる点でそれらの劣化を防ぐことにもつながります。

直射日光が室内に入らないという点では、夏場の室内温度の上昇も緩和してくれるため、省エネにもつながります。

意匠面でのメリットでは、家全体に重厚感高級感を出すことができたり、間延びした印象になりがちな家でも軒をアクセントとすることができます。

特に平屋の戸建て住宅は単調になりがちですが、軒によってダイナミックさをプラスしたりアクセントとしたりすることで、デザイン性の高い家になります。

また、軒のある家は軒の長さや軒天のデザインを変えることで印象を大きく変えることができるのも、面白味のある部分です。

 

軒のある家のデメリット

反対に、軒のある家にすることで生じるデメリットとして、次の2つが挙げられます。

なお、デメリットいうよりは注意点となるため、あらかじめ確認をしておくことで避けられる内容となっています。

  • 軒の長さによっては建築面積に含まれる
  • 建築費用が高くなる可能性がある

軒の長さは標準で90㎝とお伝えしましたが、1mを超えると建築面積に含まれてしまいます。

建築面積は建ぺい率の計算で重要な数値であり、建築面積が増えると固定資産税が高くなったり、場合によっては違法建築になったりする可能性もあるので、事前に建築士やハウスメーカー・工務店担当者としっかり確認をしておきましょう。

また、軒を長く大きくしたり軒天のデザインに凝ったりすると、建築費用が高くなるケースもあります。

こちらも事前にどのくらいの費用が必要かを担当者へ確認しておくと安心です。

 

軒のある家を「おしゃれでモダン」にするコツと実例

ここから弊社アートワークホームが施工した実例とともに、軒のある家をおしゃれでモダンに仕上げるコツをお伝えしていきたいと思います。

 

実例① 小さめな軒のある平屋の家

軒のある家 

軒のある家 短い軒と木目の軒天

こちらは軒の長さが短めで、軒天を木目にしたナチュラルモダンな平屋の家です。

屋根と外壁のサイドをおしゃれなガルバリウム鋼板で統一し、平屋でありながら奥行きと重厚感もあり、デザイン性も◎です。

軒のある家 短い軒と軒天 玄関へ続く

軒がそのまま玄関まで続き、シンプルな中にも個性が発揮できている、一味違うおしゃれさが垣間見えるつくりです。

【おしゃれモダンに仕上げるコツ】

  • 軒天の木目
  • 軒天を短くすることでよりスタイリッシュに
  • 外壁と屋根、軒天とウッドデッキの統一感
  • 黒い屋根と外壁で映える白い壁面
  • ガビオンウォールと植栽

明るくお洒落な内装もとても素敵です。ぜひ下記のリンクよりご覧ください。

>>>施工実例 ゆったりとしたお庭とリビング空間が心地いい家

 

ガビオンウォールについてはこちらの記事もご覧ください。

>>>関連記事 『ガビオンウォール』はなぜ人気?魅力と注意点|似合う家の特徴と施工例も紹介

 

実例② スタイリッシュで大きめな軒のある二階建ての家

軒のある おしゃれでモダンな二階建て

軒のある家 おしゃれでモダンな二階建て

こちらは比較的長い軒のある家です。

長く大きめな軒であるにもかかわらず、主張しすぎない上品さが高級感をより高めています。

玄関アプローチまで続く軒は、きわめてシンプルにまとめられた全体の中で際立ちます。

【おしゃれモダンに仕上げるコツ】

  • 大きな軒に明るめなカラーの天然木の軒天
  • 二階部分の外壁と屋根をガルバリウム鋼板で統一
  • 圧倒的な白い外壁と外構
  • シンプルなデザインと映えが計算された植栽

中庭や吹き抜けのある内装もまるでホテルのようにとてもおしゃれです。

こちらもぜひ下記のリンクよりご覧ください。

>>>施工実例 やわらかな光が心地良い家

 

実例③ 和モダンがおしゃれな広く大きな軒のある平屋の家

軒のある家 おしゃれでモダンな平屋

こちらは軒の長さが長く、そして横にも広く大きな軒のある平屋の家です。

平屋ならではの広がりを十分に感じさせてくれる外観は、中庭と柱がリズム感を生み出し、上品でおしゃれな和モダンな家となっています。

軒のある家 おしゃれでモダンな平屋

大きく幅の広い屋根が、心地よい傾きで存在感を出しています。

長く続く軒が、モダンな中にもどこか落ち着くような雰囲気です。

軒のある家 おしゃれでモダンな平屋

伝統的なのに遊び心や新鮮さもあるおしゃれな日本庭園に、とてもマッチする和モダンな家。

石材から植栽まで全てが計算しつくされています。

【おしゃれモダンに仕上げるコツ】

  • 長く大きな軒
  • 重さを感じさせない明るい天然木の軒天と合わせたその他のパーツ
  • 大きく急すぎない勾配の屋根
  • 温かみのある塗りの質感とクールな色味の白壁

ライトアップされた夜の外観もとても幻想的で素敵です。ぜひ下記のリンクより詳細をご覧ください。

>>>施工実例 日本庭園のあるモダンスタイルなお家

 

まとめ

今回は軒のある家に注目し、おしゃれでモダンに仕上げるコツや実例を中心にご紹介しました。

簡単にまとめると次のようになります。

  • 軒のある家の「軒」にはさまざまな部位や、役割があります。
  • 軒と似ているパーツとの違いを認識しておくと、家づくりの細部に役立てることができます。
  • 軒をつくることでメリット・デメリットがあり、デメリットは事前に対策することができます。
  • 軒の長さや軒天のデザインで、家の外観がガラリと変わります。
  • 家のデザイン・素材・外構とトータルで考えて、軒をバランスよく取り入れるとよいでしょう。

軒のある家、ない家、双方に魅力があります。

軒がない家のデメリットにも、もちろん対策を講じることができます。

マイホームづくりは大変なことも多いですが、人生で幾多もないとても楽しい時間です。

ぜひしっかり検討して、最高のマイホームを手にいれましょう!

今回ご紹介した内容が、理想のマイホームづくりのお役に立てると嬉しいです。

 

アートワークホームと一緒に「本当に楽しいオーダーメイドの家づくり」をしてみませんか?

家づくりは”パートナー選び”も大切です。

アートワークホームでは「アート作品をつくるように、一緒に楽しみながらお家づくりをする事」をコンセプトに、アトリエ建築家とタッグを組んでお客様の理想の家づくりのお手伝いをしています。

建物だけではありません。「ガーデンデザイン」にも特化しており、お庭のデザイナーのプランをご提供しています。

また、健康で快適、そしてエコな暮らしに欠かせない住宅性能についても、国内トップレベルの性能値ををお約束しています。

「高性能」×「デザイン」×「ガーデン」のトータルでの家づくりをご提案し、お客様の理想の家・理想の暮らしを一緒に考え、「本当に楽しいオーダーメイドの家づくり」を叶えます。

家づくりは、ほとんどの人が初めてです。

デザインはもちろん、資金計画、土地選びでもアートワークホームがしっかりとサポートさせていただきます。

軒のある家を建てたいとお考えの方はもちろん、お庭や外構までトータルで家づくりをお考えの方、そしてアートワークホームの家づくりにご興味を持っていただいた方など、お気軽にお問合せください。

また、おしゃれなモデルハウスもオープンしております。

ぜひアートワークホームの家を体験しにいらしてください。

モデルハウス来場予約

 

千葉県で注文住宅/新築一戸建てを建てるなら、アートワークホーム(Artworkhome)までお気軽にご相談ください。

【高性能】【デザイン】【ガーデン(庭)】に自信があり、施工エリアは習志野市/船橋市を中心とした千葉県全域となります。

アートワークホーム Artworkhome