2023.10.17
〜大人気の平屋をローコストで建てる方法〜
みなさんこんにちは、千葉県の注文住宅 Artwork homeです。
ワンフロアですべての生活動線が叶ってしまう平屋は、
近年大人気の住宅となっています。
しかし、平屋を建てようと思うと、2階建て住宅より割高になる傾向があるので、
少しでもコストを抑えたいという方もおられるでしょう。
今回は、そんなお悩みの方に平屋をローコストで建てる方法をご紹介していきます!
千葉県の注文住宅 Artwork homeの家づくり勉強会
「大人気の平屋をローコストで建てる方法」や建築家の選び方、工務店の選び方などインターネットの記事では得られない深い内容を「家づくり勉強会」でコンパクトにお伝えしています。
千葉県で注文住宅、高性能な家をローコストで建てたいという方に特に参考になる情報となりますので、ぜひご参加ください。
業者の標準仕様をチェック
まず、平屋を建てるのに検討していくのが建築業者です。
業者によって「標準仕様」という基本的な仕様や設計、建築材料、施工の基準があります。
業者の標準仕様には、建物の基本構造や基礎、外壁、屋根、内装、設備などの詳細が含まれます。
一般的には、耐久性、安全性、快適性、環境への配慮などの基準が設けられており、建築基準や法規に適合することが求められます。
業者を選ぶ際は、この標準機能で理想の平屋が建てられるかどうかを確認するようにしましょう。
業者によって標準仕様は異なります。
特にローコストをうたっている業者は、オプションが高くなる傾向にあり、結局予算オーバーになってしまうという可能性もあるので、注意していきましょう。
しかし、ローコストをうたう業者の中にも、実際に1,000万円以下で住宅を提供している業者もあるので、
その価格で理想の平屋が叶うなら選択肢として入れておきましょう。
逆にローコストをうたっている業者の標準仕様で、理想の平屋が実現できそうにない場合は、
一般的な業者の標準仕様を選んだ方が、コストが抑えられる場合もあります。
後からオプションだったということを知り、予算オーバーになったということがないように、
ローコスト業者と一般的な業者の標準仕様をチェックしておきましょう。
規模は必要最低限で
住宅の規模を抑えることによって、ローコストで理想的な平屋にすることができます。
規模を抑えるところは以下の4つが挙げられますが、全て抑えるのではなく
優先順位が低いものを選んで節約していきましょう。
・建築材料の最適利用
建物が大きければ大きいほど、必要な建築材料の量も増えます。
規模を最小限に抑えることで、余分な建材の使用を減らし、無駄を省くことができます。
また、建材の注文量が減るため、大量購入による割引などのメリットも得られます。
・簡素な構造と設計
規模が小さい建物は設計や構造が複雑でなくて済みます。
簡素な構造は建築における作業工程を簡略化し、建築作業の効率を高めることができ、労働コストを削減することができます。
・省エネルギーとメンテナンスの削減
小規模な建物は、通常エネルギー消費量が少なくなります。
照明や冷暖房などの設備コストが削減されるほか、メンテナンス費用も抑えることができます。
また、小規模な建物はメンテナンス作業が容易であり、長期的なメンテナンスコストも低く抑えられます。
・土地利用の最適化
建物の規模が小さい場合、土地利用を最適化することが可能です。
これにより、余分な土地を購入する必要がなくなり、土地コストを抑えることができます。
ローコスト建築の基本的なアプローチの一つとして、効果的なものを検討していきましょう。
外観デザインの工夫
平屋は外観デザインを工夫することで、費用を抑えることができます。
工夫するポイントとしては、シンプルでモダンな外観デザインにしていくことです。
複雑な装飾やデザイン要素を排除し、シンプルな線やシルエットを取り入れることで、建築材料の使用量や施工工程を最小限に抑えることができます。
間取りによって一部凹凸な箇所ができてしまうと、その分材料費や工事費がかかってしまいます。
外観デザインの工夫として屋根も重要な要素となります。
屋根は勾配が大きいほど、屋根面積・壁面積が大きくなるため、建築費用が重なってきます。
屋根の高さを抑えて建築費用を抑えていきましょう。
また、屋根の高さだけでなく、形によってもコストが変わってきます。
屋根の形には「片流れ」「切妻」「寄棟」「方形」と大きく4つの形があり、片流れが一番屋根の形状が単純であるため、施工が比較的容易です。
屋根の材料費も抑えることができるため、一番コストを抑えることができます。
片流れの屋根は、屋根裏収納にも活用できるメリットがありますので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
坪単価ではなく総費用で
平屋を建てるとなると、一般的な2階建住宅よりコストがかかるということを冒頭でもお伝えしました。
その理由としては、主に以下の3つです。
・土地利用の制限
平屋の建築は、必要な広さを確保するために敷地面積が広く必要とされる場合があります。特に、部屋の数や機能によっては、必要な敷地面積が増加し、土地の購入コストが上昇します。
・基礎工事の増加
平屋の建築においては、構造的な安定性を確保するために適切な基礎工事が必要です。広い敷地に対しての広範囲な基礎工事は、建築費用を増加させる要因となります。
・屋根の面積と材料コスト
平屋の建物は一般的に広い屋根面積を持ちます。そのため、屋根材や防水材料の必要量が増え、材料コストが上昇する可能性があります。
ここでポイントなのが、平屋を建てる費用を考えていく際に「坪単価ではなく、総費用で考える」ということです。
坪単価とは、住宅の建築費用のみの1坪あたりの単価のことを指し、住宅全体の費用から算出されているわけではありません。
坪単価は、住宅の構造・仕様・間取りなどの要素で変わってくるので、土地選びから住宅づくりまでの全体的な予算とバランスを考えてプランニングしていきましょう。
間取りでも節約
平屋の間取りにおいてコストを節約するためには、効率的な空間利用と機能的な配置を重視する必要があります。
以下に、平屋の間取りで節約するためのコツをご紹介します。
・オープンプランの採用
壁を減らし、オープンプランの間取りを採用することで、無駄な空間を減らし、建築コストを削減することができます。
リビングルームやダイニングエリアを一体化させることで、広々とした印象を与えながら、コストを抑えることが可能です。
・機能的な配置
各部屋の配置を機能的に行うことで、無駄なスペースを削減することができます。
例えば、水回りや設備をまとめて配置することで、配管工事や設備工事のコストを削減することができます。
・コンパクトなサイズの採用
各部屋や設備のサイズを最適化することで、建築材料の使用量を削減し、コストを抑えることができます。
特に、寝室や子供部屋などにおいて、適切な広さを確保することで、建築費用を節約することができます。
・自然光の活用
適切な窓の配置により、自然光を有効活用することで、照明コストを削減することができます。
また、明るい空間は広さを演出するため、室内の開放感を高めることができます。
・効率的な収納スペースの設置
収納スペースを効率的に配置することで、室内のスッキリとした印象を与えることができます。
また、必要な収納スペースを最小限に抑えることで、建築費用を削減することができます。
これらのコツを活用することで、平屋の間取りにおいてコストを節約しつつも、快適で機能的な住空間を実現することができます。
まとめ
平屋をローコストで建てる方法をご紹介してきました。
節約術として、業者の標準仕様の確認や規模の最適化、外観デザインの工夫、総費用重視などが重要です。
特に間取りでは、オープンプランの採用や効率的な空間利用、自然光の活用などがコスト削減に役立ちます。
これらの工夫を通じて、快適で費用を抑えた住空間を実現していきましょう。
注文住宅で後悔しない方法
「大人気の平屋をローコストで建てる方法」をいくつかご紹介してきましたが、理想のお家づくりをする一番の近道は「住宅の知識を身につけること」です。
ただ、勉強しても業界の事情や深い知識まで100%知ることはできないかもしれません。
そこで「知識を教えてくれるパートナーを見つけること」も重要になってきます。
また実際にお家を建てる時も、こういった知識をしっかりと持ち合わせ、かつ「あなたに寄り添ったお家づくりを進めてくれる工務店や住宅会社」を見つけることが大切です。
千葉県を中心に注文住宅を手がけるArtwork homeでは、高性能な注文住宅をローコストで建てることが可能です。
また建築家が一緒になってデザインや間取り、あなたの生活を考察しながらプランニングしていきますので、実用的かつおしゃれなマイホームを実現することができます。
住宅性能だけを重視していると見た目がおしゃれでなくなったり、デザインを重視しすぎると性能が後回しになったり住みにくい家になってしまう可能性があります。
Artwork homeのモデルハウスでは実際の住宅の性能や、これまで建てられたお客様の声や描いたスケッチブックを見ることができます。
千葉県で注文住宅をお考えの方はぜひお立ち寄りください。
https://artworkhome.jp/modelhouse/
株式会社エムトラスト | Artwork home | 千葉県習志野市津田沼5-14-16