2024.03.28
平屋のおしゃれな外観&間取り事例|デザインと暮らしやすさのポイントを解説
コンパクトで暮らしやすい平屋住宅は、幅広い層に人気があります。
また、おしゃれな外観も平屋人気の要因のひとつです。
平屋の家づくりを検討されている方は、実際の外観や間取り事例を見ながら理想の平屋を検討してみてはいかがでしょうか。
そこで今回はおしゃれな外観の平屋の建築を考えていらっしゃる方に、千葉県でおしゃれな外観の平屋の建築実績が豊富なアートワークホームが、平屋のおしゃれな外観と間取りの実例やデザインと暮らしやすさのポイントを紹介します。
このコラムのポイント |
---|
|
目次
人気の平屋の間取り&デザインを採り入れよう
平屋で暮らすのが初めての方は、どうやってデザインや間取りをつくれば良いのかイメージがしにくいのではないでしょうか。
そのような場合は、先輩たちのデザインや間取り事例をたくさんチェックして、ライフスタイルや好みに合う物を採り入れるのが、おしゃれな平屋を建てるポイントです。
平屋のおしゃれな外観デザイン事例
ここでは、実際に平屋のおしゃれな外観デザインを下記の通り、紹介しますのでそれぞれ見ていきましょう。
- 平屋の外観デザイン事例|ガルバリウム鋼板の外壁がスタイリッシュ
- 平屋の外観デザイン実例|デザイン性の高いお庭が印象的
- 平屋の外観デザイン実例|自然と調和したモダンスタイル
平屋の外観デザイン事例|ガルバリウム鋼板の外壁がスタイリッシュ
こちらは、ガルバリウム鋼板の外壁がおしゃれな平屋の外観デザイン事例です。
屋根と外壁にガルバリウム鋼板を採用することで、スタイリッシュでおしゃれな外観を実現しています。
緑が溢れる外構にガビオンがアクセントとなり、ナチュラルな雰囲気も出ていて素敵です。
ゆったりとしたお庭とリビングから続くウッドデッキは、アウトドアリビングとしても使うことができますので、外の空間を身近に楽しむことができる間取りとなっています。
こちらの施工事例は、他にもたくさんありますので、下記からごらんください。
平屋の外観デザイン実例|デザイン性の高いお庭が印象的
こちらは、デザイン性の高いお庭が印象的な平屋の外観デザイン実例です。
このように、おしゃれな平屋の家づくりは外構にもこだわることがポイントです。
また、玄関廻りの外壁を木貼りにすることで木の温かみと高級感を感じることができるおしゃれな外観を実現しました。
夜になると外構の間接照明が柔らかい光を放ち、庭の美しさを引き立てます。
こちらの施工事例は、下記よりごらんください。
平屋の外観デザイン実例|自然と調和したモダンスタイル
最後に、自然と調和したモダンスタイルの平屋の外観デザイン実例を紹介します。
外構から近代的でスタイリッシュな雰囲気ですが、日本庭園のような庭がアクセントとなり、自然と調和した外観を実現しています。
門扉にあるガビオンは、こちらの平屋のシンボルのような存在感があります。
また、モダンスタイルの平屋の外観に木材を採り入れることで、温かみを感じるデザインとなっています。
こちらの平屋の施工事例は、他にもたくさんありますのでぜひごらんください。
平屋の外観デザインづくりのポイント
平屋の外観デザインづくりは、下記のポイントを抑えるようにしましょう。
- 1つのテイストでトータルコーディネート
- 3色以内にまとめる
- 素材をテイストに合わせる
- 建物のシルエットにこだわる
- 玄関ドアや窓を有効活用する
- 立体感を意識する
- 生活感を隠す
- 土地の周辺環境にこだわる
1つのテイストでトータルコーディネート
平屋の外観デザインは、外壁、屋根、外構など単体で考えると、バラバラな印象になることがあります。
したがって、まずは、1つのテイストでトータルコーディネートすることが重要です。
平屋の外観デザインのテイストには、下記のようなデザインがあるので参考にしてください。
- モダン|近代的でスタイリッシュなデザイン
- ナチュラル|自然素材を使用するなど温かみのあるデザイン
- アメリカン|広々として開放感のあるデザイン
また、ナチュラルテイストとモダンテイストを組み合わせたナチュラルモダンなど、テイストを組み合わせてみても面白いでしょう。
特に、モダンテイストはおしゃれで人気がある平屋の外観デザインです。
モダンテイストの平屋の外観について知りたい方は、下記の記事でも詳しく紹介していますのでぜひごらんください。
>平屋をおしゃれでモダンな外観にするための「7つ」のポイント|実例も
3色以内にまとめる
外観全体のカラーは3色以内にまとめるのが基本です。
そして、選択した3色を「ベースカラー」「アソートカラー」「アクセントカラー」に分けてバランスよく配置するのが、ポイントです。
結論から言えば、3色を配置するのが綺麗に配色するためには、下記のようなバランスが理想的です。
- ベースカラー :70
- アソートカラー :25
- アクセントカラー:5
まず、住宅の大部分を占めるカラーであるベースカラーを決めます。
ベースカラーを選ぶ際には、なるべくシンプルな色合いを選ぶのがポイントです。
次に、アソートカラーを決めます。
アソートカラーとは、ベースカラーの次に大きな面積の色で、平屋の外観のテーマとなる色と考えましょう。
最後に、アクセントカラーを決めます。
アクセントカラーとは、目立たせたい場所に使う色合いで、ベースカラーの反対色を使うと引き立ちます。
もちろん、単色やツートンカラーなどのアイデアもありますが、建物本体と外構を含めて、視野に入る全体を3色の色におさめるとおしゃれで且つセンス良く仕上げやすいです。
素材をテイストに合わせる
おしゃれな平屋の外観を実現するには、デザインテイストに素材を合わせることがポイントです。
例えば、外壁の素材には下記のようなものがあります。
- 窯業系サイディング
- 金属系サイディング
- タイル
- 塗り壁
- 木や石などの自然素材
同じ色でも選択した素材によって印象が変わります。
例えば、ナチュラルテイストの家づくりには木や石などの自然素材を使うことで、素材をテイストに合わせることができます。
また、モダンテイストな家づくりには、金属系サイディングを合わせることでモダンテイストな外観になります。
建物のシルエットにこだわる
建物の縦横比や屋根形状で外観の印象は大きく変わります。
いろいろなシルエットや屋根形状を組み合わせてみて、目指すテイストに近づけるのがおすすめです。
下記の記事ではおしゃれな平屋の屋根をテイスト別に紹介していますので、参考にしてください。
>おしゃれな平屋の屋根は「形状・素材・勾配・軒」がポイント|テイスト別の実例も
玄関ドアや窓を有効活用する
窓の配置や数、形状も外観に大きく影響しますし、玄関ドアの色や配置にこだわることでおしゃれなアクセントになります。
例えば、大きな窓一つにするのと、小さな窓を複数並べるのとでは印象が違います。
また、窓の形状も縦横スリットやスクエアなど採用できる種類は多いので、アクセントとして採り入れることができます。
玄関ドアや窓にこだわって、さりげないアクセントとするのもおしゃれな平屋の外観づくりのポイントです。
立体感を意識する
一般的に平屋のシルエットはコンパクトなので、立体感がないと、のっぺりして安っぽく見えることもあります。
建物の形状や外壁などの柄、外構全体で立体感を意識すると、奥行きのある素敵な外観になります。
例えば、下記のようなアイデアで建物の外観に立体感を出すことができます。
- 外壁にラップサイディングを採用する
- 玄関ポーチを採り入れる
- 建物はシンプルにして門扉や外構で立体感を出す
ラップサイディングのおしゃれな外観については、下記の記事でも紹介しています。
>ラップサイディングのおしゃれな外観施工事例|メリット・デメリットも解説
生活感を隠す
おしゃれな外観デザインの家づくりのためには、生活感を隠す工夫をすることも大切です。
特に、平屋は生活感が見えやすいので、給湯器や室外機など生活感があるものを住まいの正面から見えないような場所に配置するなどの対策をしましょう。
土地の周辺環境にこだわる
おしゃれな外観デザインの平屋の家づくりには、土地選びも重要です。
特に、平屋は2階建て以上に土地の周辺環境が外観デザインに影響します。
庭を設ける場合には、庭の日当たりなども調査し、周囲の建物の近さなども土地選びのポイントです。
平屋のおしゃれな間取り事例
平屋をおしゃれにするためには、外観だけでなく、間取りも含めトータルコーディネートすることが大切です。
ここでは下記の通り、平屋のおしゃれな間取り事例を紹介します。
平屋のおしゃれな間取り事例|開放感のある中庭がある平屋
こちらは、開放感のある中庭が特徴的な平屋の間取り事例です。
天井や柱には、木材をたっぷりと使うことでナチュラルなデザインを実現しています。
リビングから見えるウッドデッキは、アウトドアリビングとしても活用できます。
まるで、カフェのテラスのようなおしゃれな雰囲気です。
平屋のおしゃれな間取り事例|眺望の良い大きな窓がある平屋
こちらは、リビングに眺望の良い大きな窓を採り入れた平屋の間取事例です。
庭の芝生の緑と縦長の大きな窓から差し込む自然光が、開放感とナチュラルな雰囲気を与えてくれます。
平屋の間取りづくりのポイント
おしゃれな平屋の家づくりは、外観だけではなく、間取りや内装にもしっかりとこだわることが重要です。
ここでは下記の通り、平屋の間取りづくりのポイントを紹介します。
- 1つのテイストでトータルコーディネート
- 採光性を高める
- 開放感を高める
- 収納を充実させる
- 効率の良い動線をつくる
- 庭とのつながりを活かす
1つのテイストでトータルコーディネート
おしゃれな平屋の間取りづくりのポイントは、外観と同じようにトータルコーディネートが重要です。
特に、平屋はワンフロアなので室内全体に統一感を持たせることが大切です。
せっかく、テイストに合った平屋の内装ができても、置いてある家具などのインテリアがテイストに合っていないとバラバラな印象となります。
したがって、家具、カーテンなどのインテリアを含めてトータルコーディネートするのがおすすめです。
採光性を高める
自然光がたっぷりと入る明るい部屋にすることで、間取りや内装の魅力が引き立ちおしゃれになります。
特に、平屋は延べ床面積が広くなると中心に光が入りにくくなります。
下記のような間取りアイデアを採り入れて、暗い場所ができない明るい間取りになるように工夫しましょう。
- 天窓を設ける
- 中庭をつくる
- 大きな窓を採り入れる
開放感を高める
おしゃれな平屋の間取りは、開放感を高めることが重要です。
同じ間取りや床面積でも開放感を高めることで居心地がよく、おしゃれな平屋になります。
例えば、下記のようなアイデアで平屋の間取りの開放感を高めることができます。
- 勾配天井を設ける
- 視線が抜ける大きな窓を採り入れる
収納を充実させる
収納を充実させることで、生活感のないおしゃれな平屋の間取りを実現できます。
また、収納スペースは使い勝手のよいスペースにすることで、おしゃれなだけでなく利便性の高い平屋の間取りにすることができるでしょう。
ただし、平屋の土地面積は限られていますのでデッドスペースを活用するなど、収納スペースを工夫すうことがポイントです。
限られた土地面積でも、平屋で収納を充実させるアイデアとしては、下記のようなものがありますので、参考にしてください。
- シューズクロークを設ける
- ファミリークローゼットを設ける
- 小屋裏収納を設ける
効率の良い動線をつくる
平屋の間取りは、各部屋のつながりが良い効率的な動線を意識しましょう。
例えば、玄関やリビングから各部屋に行ける効率的な動線をつくると、廊下を減らして居住空間や収納スペースの確保につながります。
結果として、間取りの選択肢が広がりますのでおしゃれな平屋に仕上がります。
庭とのつながりを活かす
平屋に庭を設ける場合には、ウッドデッキや広い窓を採用して外とのつながりを充実させることで、おしゃれな平屋になります。
特に、ウッドデッキは屋内と屋外を自然とつなげてくれる役割を持ち、リビングの間取りが狭くても開放的な空間をつくることができます。
千葉県のハウスメーカーアートワークホームは、家づくりだけでなく外構もコーディネートできるハウスメーカーです。
下記のページからお庭の施工事例なども紹介していますので、参考にしてください。
>アートワークホーム GARDENS GARDEN のページはこちらから
おしゃれな平屋づくりはハウスメーカー選びも重要
平屋のおしゃれの外観デザインや間取りのポイントを紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
おしゃれな平屋の家づくりは、外観と間取りに統一感を持たせてトータルコーディネートすることが重要です。
ただし、住宅の建築は専門性が高く一般の方にはわからない部分も多いのが現状です。
やはり、最終的には提案力と間取りの自由度が高いハウスメーカーを選び、家づくりの専門家と一緒に進めていくことで理想の家づくりが実現できるでしょう。
千葉県のハウスメーカーアートワークホームは、おしゃれな平屋の施工実績ははもちろんのことお庭のデザインまでトータルコーディネートすることができるハウスメーカーです。
おしゃれな平屋づくりをご検討中の方は、ぜひお問合せください。
アートワークホームと一緒に「本当に楽しいオーダーメイドの家づくり」をしてみませんか?
アートワークホームでは「アート作品をつくるように、一緒に楽しみながらお家づくりをする事」をコンセプトに、アトリエ建築家とタッグを組んでお客様の理想の家づくりのお手伝いをしています。
建物はもちろん、お家をより一層素敵に彩る「お庭」のデザインもお任せください。
健康でエコな暮らしに欠かせない住宅性能についても、国内トップレベルの性能値をお約束しています。
もちろん、資金計画や土地選びでも、アートワークホームがしっかりとサポートさせていただきます。
「高性能」×「デザイン」×「ガーデン」のトータルでの家づくりをご提案し、お客様の理想の家・理想の暮らしを一緒に考え、「本当に楽しいオーダーメイドの家づくり」を叶えます。
おしゃれで高性能な家を建てたい方、お庭や外構までトータルで家づくりをお考えの方、そしてアートワークホームの家づくりにご興味を持っていただいた方など、お気軽にお問合せください。
おしゃれなモデルハウスもオープンしております。
ぜひアートワークホームの家を体験しにいらしてください。
千葉県で注文住宅/新築一戸建てを建てるなら、アートワークホーム(Artworkhome)までお気軽にご相談ください。
【高性能】【デザイン】【ガーデン(庭)】に自信があり、施工エリアは習志野市/船橋市を中心とした千葉県全域となります。